誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。
<休業期間>
2025年5月3日(土)~ 6日(火)
5月7日(水)より通常営業いたします。
期間中はご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
ニュース一覧
2025年度 入社式
電気錠でセキュリティーレベルを上げる
「電気錠」を取り入れることでセキュリティーレベルが上がるという認識は正しいのですが、用途に応じてより精度を上げるとするならば出入管理システムを導入することをお勧めいたします。
これは利用者履歴を残したり、生体認証を組み込んだり、ゲートごとに役職や所属などの設定をすることで、属性が当てはまらないユーザーは入室できないシステムの構築などでより充実したセキュリティーシステムが確立します。
マンションなどの共有玄関であればインターホンや宅配ボックスとの連携、オフィスやテナントであれば監視カメラとの連携、高齢者介護施設であれば換気解除システム(転落防止のために開扉幅を15cmまでに制限し、災害時は一斉解除できるシステム)など、ニーズにこたえるオプションが多彩に存在しています。
エフシステムでは、インターホン・防犯カメラの施工実績があります。電気錠と合わせることで、より強化したセキュリティ対策をご提案することが可能です。
現場調査から施工まで弊社がご対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
◇施工実績◇
・保育園…玄関(登園口)に非接触カードキーの設置
・集合マンション…屋外階段、管理室などへの入室制限に電気錠の設置
・研究施設…クリーンルームやゾーニングにインターロック(※)制御の電気錠の設置
・倉庫…管理エリアなどへの入室制限に電気錠の設置
・病院、高齢者施設…廊下、エレベーターなどの各所に電気錠およびテンキーなどを設置しセキュリティを高め安全性の高い施設に
・教育施設…通用扉などにインターホンの設置と電気錠を設置し、遠隔での来訪確認と解除操作を実施可能に
(※)インターロック…入室する際に連続する扉があった場合、一方の扉が閉まっていないと、もう一方の扉を開錠することができない仕組み


新年のご挨拶
年末年始の休業について
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
<休業期間>
2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)
1月6日(月)より通常営業いたします。
期間中はご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
良い年をお迎えくださいませ。
防犯以外の効果を生み出すセキュリティーカメラ
カメラの用途は「防犯カメラ」「監視カメラ」「データ収集」の3つの側面を持っています。
言わずと知れた「防犯カメラ」は犯罪抑止効果に大きく貢献します。「防犯カメラ」を設置したことで犯罪件数が2割減という自治体もあり、商業施設や教育機関などでも安全性を高めることに貢献しています。
「監視カメラ」は建設現場では進捗状況を把握し、工場でも稼働状況を確認するために設置が進んでいます。そのため現場監督が現場効率を把握するために活用が進んでいます。
飲食店や学習塾では客層・性別・時間帯・授業風景の記録とネット配信・先生間の勉強会活用など「データ収集」のために設置されるケースもあり、マンパワーを抑えてデータの共有が可能になっています。
目的によってカメラの重視すべき機能は変わりますが、基本的には同じカメラですべての役割をこなしています。
弊社ではカメラの入れ替え・新設いずれも設置場所の現場調査からお見積り、施工、アフターフォローまで一社で行います。施工実績も豊富なので、お気軽にお問い合わせください。
◇施工実績◇
老人ホーム:防犯カメラ
神社仏閣:防犯カメラ
物流倉庫:監視カメラ
保育園:防犯・監視カメラ
集合住宅:防犯カメラ

安全衛生努力賞を受賞しました
夏期休業および創立記念日に伴う休業のご案内
誠に勝手ながら、下記の日程につきまして夏期休業とさせていただきます。
<夏期休業期間>
2024年8月11日(日)~ 2024年8月16日(金)
また、創立記念日 8月21日(水)も休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
7月16日(火)佛教大学の講義に参加します
7月23日(火)会社説明会に出展します
京都の企業50社が集まる合同企業説明会・面接会に出展が決まりました。
このイベントでは幅広い企業との出会いだけでなく、就職力バランス診断、履歴書用写真撮影コーナーや就活メイクセミナーなど、同時開催の内容も充実しています。
エフシステム株式会社は第一部に出展いたします。
ぜひエフシステム株式会社のブースにもお立ち寄りくださいませ。
開催日時:7月23日(火)13:00~16:00
会場:みやこめっせ 地下一階特別展示場
対象者:2025年3月大学等卒業予定者
2025年3月以降大学等卒業予定者(低回生)
大学等卒業後おおむね3年以内の既卒者
おおむね35歳未満の求職者
その他:参加費無料、予約不要、入退場自由、応募書類不要


Instagram開設しました
使い方は無限 デジタルサイネージ
デジタルサイネージをご存知でしょうか。
業務用ディスプレイと書き換えればイメージがしやすいかもしれません。
紙で貼りだされていた案内板やファストフード店のメニュー表も瞬く間にデジタルサイネージに置き換えられたので、知らず知らずのうちに目にしていると思います。
横置きを想定したテレビモニターとは異なり、デジタルサイネージは縦置き・天吊り・移動式と様々な用途に答えるだけでなく、屋外や明るい場所でもはっきりとコンテンツが見えること(視認性)、防塵・防水対策に優れ、コンテンツの更新機能に長けています。
今までは日ごとに差し替えていた催し物案内、朝・昼・夜ごとに変わるレストランのメニュー表示などが自動で更新できるため、ペーパーレスかつ業務量削減にもつながっています。
さらに圧倒的な高輝度で存在感を出すデジタルサイネージはたとえ乗車中であっても視認性が高く、業種を問わず集客効果アップに貢献しています。
弊社では用途・設置場所に応じたデジタルサイネージのご提案・設置取り付けをいたします。ご希望であれば映像コンテンツの制作のご案内もいたします。
◇設置事例◇
・飲食店…メニュー表示
・美容院、サロン…キャンペーンや仕上がり例などのサンプル表示
・病院、整骨院…曜日時間別 担当医の案内
・ドラックストア…特売の案内や処方箋受付案内
・商業施設…フロア案内、イベント案内、新店舗案内
・学習塾…入会キャンペーン、特別講習の案内
・公共施設…担当窓口の番号案内表示

ハローワーク西陣 単独会社説明会開催
おしゃべり就活フェア参加決定
ゆっくり じっくり 自分に合った京都のお仕事探し!
をコンセプトにした就活イベントに参加が決定しました。
このイベントに合わせてPR動画の撮影をし、聞くだけではわからない各社の魅力発信をお届けします。
弊社は2月16日(土)に参加いたします。
ぜひ、お申し込みの上 ご参加くださいませ。
開催日時:2月16日(金)13:00~16:00
会場:京都市国際交流会館 和風別館
対象者:転職・再就職希望者・就職氷河期世代・子育て中の方など
その他:参加費無料、服装自由、託児コーナーあり、申込期限2月15日(木)
https://kyoto-job.my.canva.site/oshaberi-shukatsu-fair


職場体感企業説明会 出展決定
快適に進化し続けるインターホン
弊社では集合住宅のインターホン改修工事を行っています。
インターホンの取り換え目安はおよそ15年とされています。これは、故障発生率と部品の製造が終了する時期から割り出されたものです。集合住宅における改修工事は、「共用部(共同玄関)」と「専有部(各部屋)」すべての一斉更新が必要となります。
ひと昔前はインターホンにカメラ機能がなかったり、カメラ機能があっても録画機能がなかったり、今のスタンダードから考えると安心安全面に不安があります。改修工事を実施されるとハンズフリーで対応が可能、共同玄関の来訪者をカラー映像で確認後、オートロックをリモート解除、住戸玄関の来訪者をカラー映像で確認、トリプルチェックができます。
また、自動火災報知設備・スマホ連動・電気錠システムといった暮らしを「守る」機能や、近年では非接触キ―システム・宅配ボックスといった、暮らしを「支える」機能との連動も充実しています。
暮らしに寄り添い、そして安全も確かに。 次の15年にむけて、ご相談を承ります。
◇ご案内◇
事前相談・現場調査・必要に応じて配線工事・住民さまへの工事案内配布・住民さまとの工事日程調整を一貫して弊社で対応しております。
◇施工実績◇
マンションタイプ:単身者向け、ファミリー向け対応可能
住戸数:10戸未満、50戸以上 対応可能
新年のご挨拶
年末年始の休業について
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
<休業期間>
2024年12月29日(金)~ 2024年1月4日(木)
1月5日(金)より通常営業いたします。
期間中はご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
良い年をお迎えくださいませ。
会社説明会 出展のお知らせ
会社説明会への出展が決定しましたのでお知らせいたします。
未経験歓迎・キャリアチェンジ応援企業特集として、未経験の方を正社員採用している企業6社が集結いたします。
弊社は第一部に出展いたします。エフシステムのコーポレートカラーのブルーで装飾したブースが目印です。
なお、本イベントは事前参加予約が必要となります。
「ジョブこねっと」サイトもしくは「京都ジョブパーク総合受付075-682-8915」にてお申し込みくださいませ。
取扱い機器や写真などを使用し魅力あるPRを進めております。
新しい扉を開く機会にどうぞお越しくださいませ。
開催日時:11月24日(金)
第一部/13:15~14:45
第二部/15:10~16:40
会 場:京都テルサ東館2階 中会議室
そ の 他:参加事前予約制、履歴書不要、服装自由
事務所増床工事が完了しました
会社説明会 出展のお知らせ
会社説明会への出展が決定しましたのでお知らせいたします。
今回は建築業にかかわる4社がハローワーク西陣烏丸御池庁舎に集まります。
一言で建築業といっても事業内容はさまざまで、細かな仕事の違いや新しい発見を得るには
やはり対面でお話しして理解を深めることで大きな収穫になるのではと思います。
弊社はモニターや資料を用いて「働くリアル」と「会社が目指すビジョン」をお伝えしたいなと思っています。
予約不要でお越しいただける会場ですので、ぜひ、社会見学のような気持ちでお越しくださいませ。
開催日時:10月24日(火)10:00~12:00
会場:ハローワーク西陣烏丸御池庁舎
その他:予約不要、参加費無料、服装自由
オフィスが紹介されました
京のまち企業訪問内の特集「我が社、自慢のオフィス紹介します!」にて、弊社が紹介されました。
夏からオフィスの移転があり紹介されているのはほんの一部ですが、社内の新しさが伝わるのではないでしょうか。
ご覧ください!
スマートに 便利に ~役立つ複合機~
働き方や効率を重視するオフィスにおいて、複合機は多岐にわたる機能でスマートワーキングを実現します。複合機とはコピー・ファックス・スキャン・プリンターなどの機能が一台に収められている事務機器です。
省スペースで多機能、これだけでも十分な魅力ですが、PCはもちろんスマートフォン・タブレットと簡単に連携することができるのも、これからの「ビジネスパートナー」として欠かせない要素です。こまかな機能の違いはメーカーによって特色があるものの、高画質・省エネ・セキュリティは日本メーカーの得意分野です。
また、すばやくスキャン・ペーパーレス化することで、あなたのオフィスからSDGsにつなげてみませんか。弊社では新規導入から、現在ご使用の機器の入れ替えのご相談なども承ります。
<導入事例>
*教育施設…保護者への配布物・教材資料の印刷など
*店舗…注文FAXのペーパーレス化・カタログ印刷など
*宿泊施設…予約FAXのペーパーレス化・お食事のお品書き印刷など

創業記念日 お食事会をしました
グリーンのある職場
お盆が明けた8月17日、出勤すると総務の山名が素敵なグリーンを持ってきてくれました。
自宅で育てている「セダム」をおすそ分けとのこと♪
(どんどん増えてきて困ってる??)
セダムは多肉植物ブームの火付け役なのだそう。
ラテン語で「座ること」を意味する「セデス」を語源としているそうで、岸壁や地面に張り付いて育つタフな特性があるといいます。
最近では温暖化抑止草として屋上緑化にも一役を買っています。
見た目はコロコロしていて、元気になれそうな鮮やかなグリーン。
ミッフィーやロディとともに、社内の癒しになってくれそうです♡

4月の記事で社長が応接スペースの植栽のお世話をしてる、とお知らせしました。
グリーンのある職場、素敵だなと思うのは私だけでしょうか?☆
夏期休業および創立記念日に伴う休業のご案内
誠に勝手ながら、下記の日程につきまして夏期休業とさせていただきます。
<夏期休業期間>
2023年8月11日(金)~ 2023年8月16日(水)
また、創立記念日 8月21日(月)も休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
新しいオフィスが出来上がってきました
エフシステムの仲間紹介②
エフシステムの仲間紹介①
本社の改修は社員が頑張っています
ビジネスフォン、ご存じですか?
エフシステムの事業は、通信設備・弱電設備・防災設備の三本柱を軸としています。
さかのぼって創業時は、電話・FAXの販売・設置を事業の主軸として、会社の幼年期の基盤を作ってきました。
その名残もあり、今でもビジネスフォンの取り扱いは途切れることなく今に至ります。
ビジネスフォンとは一般家庭用の固定電話ではなく、会社・旅館などの宿泊施設・医療施設(クリニックや医院)など、
商用利用の場面で使う電話機です。
主な機能は、一つの固定番号を同時に複数の電話機で受信できることが挙げられます。
これにより、【電話がつながらない】といったクレームを回避することができます。
ほかにも便利機能が備わっているビジネスフォン。
詳しい話が聞きたい、興味はあるけれど便利さが今一つわからない…という事業所様。
いちど私どもにご提案させて頂けたら、と思います。
個人同士の通話が減っても、ビジネスの場面ではまだまだ活躍しているビジネスフォン。
事業所様の利便性を飛躍的にあげられるよう、橋渡しの役目を担っていきたいと思います。

新入社員を迎えました♪
4月1日(土)に新入社員を迎えました!
研修もスタートし、本日6日目。業界研究や仕事内容に触れ「面白いな」「そんなことができるんや!」
と、新しい気付きにワクワクしてもらえるような研修を目指して総務も試行錯誤中です。
研修では自社のカリキュラムにそって進行していますが、ビデオ教材や書籍からテーマを選定しているものもあります。
岩瀬大輔氏の『入社1年目の教科書』はこの時期の新入社員だけでなく、いま一度、自分のスキルや仕事術を「棚卸し」する
中堅社員を対象とした内部教育にも採用しています。
学び得るのは新入社員だけでなく、それぞれの立場で新しい気付きとそれを活かす能力を育みたい!
春の訪れに弾みをつけて、全社員一丸となって成長していきたいと思っています!!
書籍の後ろにあるのは、社長が育て・愛でている植栽です。
枯れたか?と心配した時期もありましたが、手を掛けると見事に復活。
社内のちょっとした癒しです...♡

職場体感フェアに参加しました
第2回 職場体感フェアに出展決定‼
企業見学会を実施しました!
インフルエンザ予防接種を開始しました!
会社負担にてインフルエンザ予防接種を実施しました。体調管理を万全に!(全従業員対象)
新感覚ジョブフェアに参加しました
京都ジョブフェアに参加しました。
定期歯科検診を実施
会社負担にて定期歯科検診を実施しました。健康な体つくりは食事から!(全従業員対象)
ホームページを新たにリニューアル★
定期健康診断を実施
会社負担にて定期健康診断を実施しました。現場施工は安全第一!健康第一!!(全従業員対象)
企業実習生の受け入れを実施
ポリテクセンター京都(電気設備技術科)の訓練生を企業実習で受け入れを実施しました。
可能な範囲で現場同行、現場検査立会い、消防申請同行、社内にてCAD研修をしました。